★応援クリック
↓励みになります
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ 「【株】漫画」記事へ
CATEGORIES
ARCHIVES
LIBRARY
[株の本を探す]
RECOMMEND
投資で一番大切な20の教え―賢い投資家になるための隠れた常識
投資で一番大切な20の教え―賢い投資家になるための隠れた常識 (JUGEMレビュー »)
ハワード・マークス
易しすぎず、難しすぎず。
読み物でもなく、学術書でもなく。一番ためになる株の教科書かもしれない。
RECOMMEND
仕事と幸福、そして人生について
仕事と幸福、そして人生について (JUGEMレビュー »)
ジョシュア・ハルバースタム
サラリーマンなら、株の本より前に読む価値のある一冊。
RECOMMEND
決算書がスラスラわかる 財務3表一体理解法 (朝日新書 44)
決算書がスラスラわかる 財務3表一体理解法 (朝日新書 44) (JUGEMレビュー »)
國貞 克則
ビジネスにも株式投資にも使え、
資格試験の参考書にもなる良書。
RECOMMEND
ウォール街のランダム・ウォーカー <原著第10版>―株式投資の不滅の真理
ウォール街のランダム・ウォーカー <原著第10版>―株式投資の不滅の真理 (JUGEMレビュー »)
バートン・マルキール
ファンダメンタルかテクニカルか?バリューかグロースか?そんな悩みを一気に解消。ただちょっと厚め。
RECOMMEND
敗者のゲーム〈原著第6版〉
敗者のゲーム〈原著第6版〉 (JUGEMレビュー »)
チャールズ・エリス
「ウォール街のランダム・ウォーカー」以上に、インデックス投資を選択する動機になった本。
RECOMMEND
なぜか日本人が知らなかった新しい株の本
なぜか日本人が知らなかった新しい株の本 (JUGEMレビュー »)
山口 揚平
分厚い洋書を読むのがしんどいなら、まずこれから。
RECOMMEND
ピーター・リンチの株で勝つ―アマの知恵でプロを出し抜け
ピーター・リンチの株で勝つ―アマの知恵でプロを出し抜け (JUGEMレビュー »)
ピーター リンチ,ジョン ロスチャイルド
勝ち組?の思考と嗜好がわかり、読み物としても面白い。
RECOMMEND
フィッシャーの「超」成長株投資―普通株で普通でない利益を得るために
フィッシャーの「超」成長株投資―普通株で普通でない利益を得るために (JUGEMレビュー »)
フィリップ・A. フィッシャー,荒井 拓也
訳者の訳は十分成功していたのに、監修者が余計な編集を加えたのが裏目に。内容はある。
RECOMMEND
へうげもの(1) (モーニングKC (1487))
へうげもの(1) (モーニングKC (1487)) (JUGEMレビュー »)
山田 芳裕
古田織部を主人公にセレクトしたところがミソ。斬新な歴史解釈と人間観察力で、戦国ファンとサラリーマンの共感を鷲掴めるクオリティに仕上がっている。
RECOMMEND
まぐれ―投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか
まぐれ―投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか (JUGEMレビュー »)
ナシーム・ニコラス・タレブ
統計情報が出てこない分、読み物として「ウォール街のランダム・ウォーカー」より読み易い。
RECOMMEND
 (JUGEMレビュー »)

ユーティリティ・ツールの活用法だけでなく、バックアップ・リカバリやチューニングの手順などが、実務担当者の視点に立って具体的にまとめられており、ベストの名に偽りなし!DBA必携の一冊であると思う。
しょーとくのギアナを倒す
サマナーズウォーで、しょーとくさんのギアナを倒した。

単騎防衛だったので余裕だったが、
しょーとくさんがギアナを当てたときの
動画を見ていたので、なかなか感慨深かった。

サマナーズウォー分からない人のために補足すると、
ポケモンでいう、サトシのピカチュウ、
しかもサトシが実在する人物で、
ファミコンで言うなら高橋名人みたいな感じだ。

しょーとくさんは、とにかく動画の配信数がスゴい。
課金額が300万円を超えたと告白していたが、
「人間、ここまでひとつのことに打ち込めるものか」
と感動せずにはいられない。

2ちゃんねるとかを見ると、アンチも多いが、
好きなことに全力で打ち込む姿勢は尊敬できるものだ。

他にも動画を配信しているユーザーはいるが、
基本、皆、冷めている。
やり込んでいる割に情熱を感じないのだ。

しょーとくさんがギアナを当てたときの動画は、
ガチャ要素の強いスマホゲームをやっている人なら、
少なからず共感するところがあると思う。

ゲームをすることが幼稚だとか、
もっとマシな趣味はないのかとかいう声もあるだろう。

ただ、昨今、プロゲーマーも出てきており、
日本の主力産業になる可能性の高い分野である。

薄っぺらい偏見で評価すると
時代遅れと見なされる日が近く来るだろう。

自分も今は「たかがゲーム」という認識に
共感を装っておくが、来る日には反旗を翻すだろう。

ただ、アニメやアイドルにハマる、
同世代の人々については冷めた目で見ているし、
未だにプロ野球にハマる人々についても、
少年時代のメインの娯楽がそれだった、
自分より上の世代を除いては理解できない。

人間がハマるメカニズムが色々研究されているが、
とりあえず、仕事より夢中になれる趣味が、
常に二つ三つないと生きづらい世の中だと思う。
| ゲーム | 22:25 | comments(0) | trackbacks(0) |
損なわれたもの
PCデポがついに800円を割れた。

安くなって買い場だぜ!

と思えない感じが買い場かもしれないが、
買う気にはならない。

PCデポが重ねてきた好業績は、
トンデモ商法の上に成り立っていたもの
と見なされたからだ。

顧客に高付加価値を提供する、
優れたビジネスモデルと認識されていたうちはいいが、
サギまがいのトンデモ商法と見られたら、
もう買い手はつかないだろう。

高齢者に高額契約押し売り、
解約料10万円請求したのを発端に、
デスクトップにショートカットひとつ作るのに5000円とか、
アルバイト店員がカード情報を不正使用とか、
あることないことツイートされまくる。

火のない所に煙は立たないだろうから、
投資家も「撤退が賢明」という選択になる。

信頼、信用、業績、株価、企業イメージ、
全てが大きく損なわれた。
何故そんなことになったのかといえば、
ツイッターの普及のせいというよりも、
バッシングされるだけの土壌が
醸成されていたからだと思う。

自分のしていることが、
他人や社会の幸福に繋がっているか?
同僚を不快な気持ちにさせていないか?

仕事をする上で、本来重視すべきことが
忘れられた結果のように思えてきた。

おそらく自分も他人事ではない。
目の前の進捗や残業時間、上司からの評価といった、
そこまで重視すべきでないことに気をとられすぎている。

程度の差こそあれ、見失っているものがある。
きっと、損なわれたものは、
見失っていたものと釣り合っている。

同じように、投資における損失額は、
市場に対する理解不足に比例している。
理解不足を埋め、誤りを素早く修正できるようになるか、
何が起きてもホールドし続けられる、
強靭なメンタルを作り上げない限り、
市場で生き残ることは難しい。
| 【株】闘技術(理論) | 21:25 | comments(1) | trackbacks(0) |
惰性に福なし。
盆休みの閑散相場。
閑散に売り無しと聞くが、
円高進行に市場は素直に反応している。

日銀の買い支えも休みなのか、
ここまでが無理やりすぎただけか、
NK-1.62%と結構キツい下げだ。

PFでは自社株買いで買い支えられると思っていた、
減配のワコムが-5.85%と大きく崩れた。

見切り売りはサッサとやらないと大体こうなる。
リスクを限定させることを重視していれば、
簡単にはやられないものだ。

ツイッターで悪いウワサが流れていた
PCデポが大きく下げている。

最初に見たときは大して反応しておらず、
「ウワサで空売りして、
炎上後に買い戻したらいいかも」
と吹いていたら結構そういう展開になった。

ただ、そこには大きな2つの壁がある。

実際に行動に移す力があるか?というのと、
いつもそうなるとは限らないということだ。

自分もその認識が甘くてよく反省するのだが、
周りは、比較にならないほど激甘だ。
「やってれば、簡単にできた」
と簡単に言ったり、思っている節がある。

実現させることが出来るかどうかは、
オリンピックでメダルを獲ったり、
ワールドカップでゴールを決めたりするのと同じくらい、
運と実力を兼ね備えていなければならない。

テレビを観ていただけの自分とは
雲泥の差があることを知らなければいけないし、
その差について想像してみないといけない。

その差を実際に埋める必要はないが、
想像力は高めておくに越したことはない。

何かを出来るかどうかは、
出来ると思えるかどうかで決まるからだ。

思ってもみない災難に遭うことはあるが、
思ってもみない幸運に恵まれることはまずない。

たまにあったとしても、
いつもそうなることはないから、
まずないと思っておくのが良い。

「そんなの当たり前じゃねーか」
と思ったらダメだ。
かなりこじんまりと落ち着いてしまうからだ。

「そうそう、大体あってる」
と受け入れた後、その上を狙いたい。

仕事でも趣味でもゲームでも資格試験でも
なんでもいいから、
自分のプロジェクトを前進させるように生きないと、
達成感や幸福感は得られないと思う。

今日生き残れたことに感謝しつつ、
惰性でなんとなく生きるのはやめよう。

もっとハマって、もっとマニアックに、
もっと自分らしく生きるために、
もっとよく知り、もっと深く想像したい。
| 【株】闘技術(理論) | 20:08 | comments(0) | trackbacks(0) |
容赦ないレベルの違い

四年間の練習の成果が初戦敗退だったり、
鍛えに鍛えたはずのチームが大差で負けたり、
いつになく勉強した試験が足切りで不合格だったり。

容赦ないレベルの違いに遭遇したとき、
ツいてないとか、理不尽だとか、
もうやめようとか、大体そう思うのが普通だと思う。

自分もやり場のない怒りにかられ、
何の努力もせずに、
メダルの色は何色じゃなきゃダメだとか、
合格率が低くて残念だとか言ってる馬鹿は
死ねばいいと思ったりもした。

ただ、近頃結果が出てきたせいか、
悟れてきたことがある。

結果は単純に結果であり、
結果を出すための条件をクリアしていれば、
努力した時間に関係なく実現するものだ。

メンタルが練れてないと、
結果が出ないことに、苛立ち、
心が折れたりしてしまうのだが、
正直、練習は量より質であり、
ゴールに向かって近づいている感覚、
自信を高めていけるかどうかだと思う。

上達して基準を充たせるようになるために、
こうでなければならないというプロセスはない。
自分自身の感覚を、
達人のレベルに引き上げるために、
感覚的な違和感を無くすために練習する。

達人との違いは何かを分析し、
ゴールに対してクリティカルな要素から
一つずつ差を埋めていく。

別に同じにする必要はなく、
ゴールに求められる基準を
どうやってクリアしているか参考にして、
簡単に真似出来て、
ゴールに近づけることは
真似した方が効率良いというだけだ。

スマホゲームでもなんでもいいが、
本気で攻略すると、
上達に関する普遍的なコツが掴めるようになる。

特に効率の良い方法は、
自分が関心のあることに、本気で打ち込んでいる、
達人と思えるレベルに、
ブログでも、ネットの攻略動画でも、
なんでもいいから触れてみることだ。

あぁ、こんなに違うんだという感覚が、
圧倒的なレベルの違いが刺激になる。

そして、達人が更に上の達人に破れ去るのを見ると、
世の中には上には上がいること、
そのことの、非情ながらも現実らしいところに
少なからず感動をおぼえるはずだ。

採点が辛いことや、難易度が高いことは、
レベルの違いを見せつけるのには、
うってつけの好条件なのだと思えるようになる。

山は高ければ高いほど、
登ったときの達成感は素晴らしい。

ダルがって、愚痴ってるだけの
しょうもなさに気づくためには、
その素晴らしい感覚を味わうしかない。

| 仕事と幸福、そして、人生について | 20:52 | comments(0) | trackbacks(0) |
一つずつ進めるということ

今年になって株は全然儲かってない

(というか含み損が拡大している)が、

資格試験は順調に、合格という結果が出てきた。

 

勉強の仕方が分かってきたというのもあるが、

それが分かってきた背景としては、

辛酸を舐めながら、しぶとく継続してきたのが大きいと思う。

 

投資も、長期投資というと、地味でダサい印象があるが、

デイトレで短期間で億り人になるのも、チャラくて怪しいものだ。

 

これまで何度も書いてきた記憶があるが、

そういうアブク銭は短期間でなくなるのが常である。

 

ノーアウトでランナーが出たら、送りバントで送る。

 

地味だが定石であり、最も手堅い手だ。

 

そして、日々の練習や訓練、研鑽の類は皆、

最も手堅い手を迷わず行使できるようにするためのものだ。

 

リオデジャネイロ・オリンピックが始まった。

メダルとか感動とか、成果ばかりが注目を集める裏で、

 

選手は皆、地味な練習を続けている。

 

ただ、地味な練習をがむしゃらに継続するだけでは、

勝てないこともある。

勝つための練習メニューを考え、

課題と向き合い、克服している。

 

上達するためのプロセスはほとんど皆同じである。

 

朝も昼も夜も、夢の中でも、上達に向かって考えているか?

 

練習場にいないとき、机に向かっていないときも、

ゴールに向かって意識を集中しているか?

 

リアルなイメージトレーニングの繰り返しが、

ゴールを違和感のないものにした結果、

ゴールは実現しているように思う。

 

おそらく練習も、イメージトレーニングの手段にすぎない。

 

株はどうなるかわからないが、

資格試験はやる気と根気があれば、いずれ結果を出せる。

(まぁ、株もいずれまた、良い時期が来るだろうが)。

 

道を拓くために最初にとるべき行動は、

夢のような幸運に期待することをやめ、

現実と正面から向き合うこと。

 

そして、ゴールに向かって一段ずつ、

手堅く実現していけるだけの計画を練ることだと思う。

 

よく考えられた計画であるほど、一段一段、

着実に登っている感覚、幸福感を踏みしめられる。

 

最初は曖昧でも、徐々に確かになってくることもある。

 

ダルくてやめたくなったとき、

続けるための方法を考えるたりすることも、よくあることだ。

 

すべては、よくある階段なのだ。

 

一つずつ登り続けていければ、

いずれはゴールに辿りつけようし、

あきらめなければ、次の一歩に繋がるものだと思う。

 

| 仕事と幸福、そして、人生について | 17:18 | comments(0) | trackbacks(0) |
ワコム1Q赤字転落&大幅減配
ワコムが残念な決算を発表した。
業績がすんなり回復するとは思っていなかったが、
ここにきての減配は痛い。
自社株買い期間の延長を合わせて発表したことで、
業績回復・株価上昇の道のりが遠いことを
明示してしまったように思う。

配当を貰いながら粘り強く長期ホールドする
基本プランを見直さなければならなくなった。

業績が振るわない銘柄はいずれこうなる確率が高い。
今後は銘柄選定時に除外しなくてはならないだろう。

基本、逆張りスタンスであるが、
根拠に乏しい業績回復を待つよりは、
発表された業績に対して、
株価が出遅れているものを選ぼう。

資格試験と同じく、
後になってみると当然と思えることが
結構出来ていない。

問題が顕在化しないうちは
放置してしまうのが当然だし、
毎日点検するのは精神的にすり減る。

より重要なことは、点検よりも、
最初から問題の種を蒔かないようにすることだ。

経験を重ねるにつれ、自然と修正されるものだが、
資格試験同様、何度も間違える問題も多い。
先人の知恵を読書から学んだり、
積極的に改善していく必要がある。

勉強は成果が上がれば楽しく、
より研究していきたくなるものだ。

そのうち、趣味にできればいうことなしだ。

間違いを修正することは、正しいことだ。
例え、本番の間違えでも、次回に繋がる。

社会人になってからの勉強が楽しいのは、
やる気次第で何度でもリトライ出来て、
向上余地が無限大なところだ。

ワコムに対しても、
自分に対しても残念な気持ちはあるが、
ワコムは損切りして、CPにしよう。
| 【株】闘記録(実践) | 11:12 | comments(0) | trackbacks(0) |
| 1/1PAGES |