★応援クリック
↓励みになります
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ 「【株】漫画」記事へ
CATEGORIES
ARCHIVES
LIBRARY
[株の本を探す]
RECOMMEND
投資で一番大切な20の教え―賢い投資家になるための隠れた常識
投資で一番大切な20の教え―賢い投資家になるための隠れた常識 (JUGEMレビュー »)
ハワード・マークス
易しすぎず、難しすぎず。
読み物でもなく、学術書でもなく。一番ためになる株の教科書かもしれない。
RECOMMEND
仕事と幸福、そして人生について
仕事と幸福、そして人生について (JUGEMレビュー »)
ジョシュア・ハルバースタム
サラリーマンなら、株の本より前に読む価値のある一冊。
RECOMMEND
決算書がスラスラわかる 財務3表一体理解法 (朝日新書 44)
決算書がスラスラわかる 財務3表一体理解法 (朝日新書 44) (JUGEMレビュー »)
國貞 克則
ビジネスにも株式投資にも使え、
資格試験の参考書にもなる良書。
RECOMMEND
ウォール街のランダム・ウォーカー <原著第10版>―株式投資の不滅の真理
ウォール街のランダム・ウォーカー <原著第10版>―株式投資の不滅の真理 (JUGEMレビュー »)
バートン・マルキール
ファンダメンタルかテクニカルか?バリューかグロースか?そんな悩みを一気に解消。ただちょっと厚め。
RECOMMEND
敗者のゲーム〈原著第6版〉
敗者のゲーム〈原著第6版〉 (JUGEMレビュー »)
チャールズ・エリス
「ウォール街のランダム・ウォーカー」以上に、インデックス投資を選択する動機になった本。
RECOMMEND
なぜか日本人が知らなかった新しい株の本
なぜか日本人が知らなかった新しい株の本 (JUGEMレビュー »)
山口 揚平
分厚い洋書を読むのがしんどいなら、まずこれから。
RECOMMEND
ピーター・リンチの株で勝つ―アマの知恵でプロを出し抜け
ピーター・リンチの株で勝つ―アマの知恵でプロを出し抜け (JUGEMレビュー »)
ピーター リンチ,ジョン ロスチャイルド
勝ち組?の思考と嗜好がわかり、読み物としても面白い。
RECOMMEND
フィッシャーの「超」成長株投資―普通株で普通でない利益を得るために
フィッシャーの「超」成長株投資―普通株で普通でない利益を得るために (JUGEMレビュー »)
フィリップ・A. フィッシャー,荒井 拓也
訳者の訳は十分成功していたのに、監修者が余計な編集を加えたのが裏目に。内容はある。
RECOMMEND
へうげもの(1) (モーニングKC (1487))
へうげもの(1) (モーニングKC (1487)) (JUGEMレビュー »)
山田 芳裕
古田織部を主人公にセレクトしたところがミソ。斬新な歴史解釈と人間観察力で、戦国ファンとサラリーマンの共感を鷲掴めるクオリティに仕上がっている。
RECOMMEND
まぐれ―投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか
まぐれ―投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか (JUGEMレビュー »)
ナシーム・ニコラス・タレブ
統計情報が出てこない分、読み物として「ウォール街のランダム・ウォーカー」より読み易い。
RECOMMEND
 (JUGEMレビュー »)

ユーティリティ・ツールの活用法だけでなく、バックアップ・リカバリやチューニングの手順などが、実務担当者の視点に立って具体的にまとめられており、ベストの名に偽りなし!DBA必携の一冊であると思う。
銀行業務検定 財務2級

3〜4回受験して、やっと合格した。

結論から言えば、銀行とか金融関係で、会社が推奨していない限り、

受験する意義や価値の薄い資格だと思う。

 

モンハン風に例えて言うなら、手に入れ易い素材で、

より優秀な性能の「日商簿記」という武器が作れるのに、

「銀行」という属性がついているだけで、基本性能の劣る、

「銀行業務検定 財務2級」を作るのは、効率が悪いと思う。

 

この資格の攻略に時間がかかる理由はいくつかあると思う。

 

1.選択式(マークシート)の3級との出題形式のギャップ

2.簿記や仕訳、会計知識の不足

3.良い試験対策問題集がない

 

まず、1.は事実に過ぎないが、2級は全問記述で、

10問を3時間以内に、書き切らないといけない。

8〜9問は過去問と類似の問題が出るのだが、

これをできるだけミスなく書けるようにしておかないと、

合格ラインの60点には到達しない試験設計なっている。

 

次に、8〜9問をミスなく書く上で最大の障害となるのが、

2.の知識不足だ。

借方・貸方、正伝や逆伝(逆仕訳)は、

簿記を学んでいたことがあったので割とすぐ理解できたが、

キャッシュフロー計算書(CF)の資金繰りの良し悪しは、

なかなか理解できるようにならなかった。

 

 

3.にあるとおり、オフィシャルな銀行業務検定の問題集と

試験対策テキストは初心者には全くやさしくない。

書店で平積みになっている、

日商簿記の資格試験対策問題集あたりと比較すると、

その差は歴然だろう。

 

当時の受験者の解答の出来不出来を軸に解説を書いている

問題集はこの問題集がはじめてだった。

 

以下は特にひどかった。

・本試験同様の解答用紙がない。

 (一部に実は選択式が含まれていたのはサプライズだった)

・キャッシュフロー計算書の解答を導出するための

 計算式が書かれていない。

 (どの項目を加減算するのか、肝心な部分を省略している)

 

試験対策テキストは3級同様、買う必要ない出来だ。

問題集も効率的な学習や、一発合格に繋がる代物とはいえず、

正直、値段の価値はない。

情報処理技術者試験のように、

過去問と解答をWebに掲載してあったなら、絶対に買わないだろう。

 

実際、2〜3回不合格になってからは、

試験問題と合格発表と同時に添付されてきた解答を軸に勉強した。

 

キャッシュフロー計算書や会計知識の補強には下添の書籍を使った。

すぽさんのブログで知った書籍で、

財務諸表をみる観点も書かれており、投資にも役立つ部分がある。

 

| 【ビジネス・資格】 | 12:07 | comments(1) | trackbacks(0) |
ポケモンGO

未知なる領域を切り拓け!



 



いい歳こいて当然のようにやっているが、



いままでにないゲームだと思う。



最初に感じたのは、小学生の頃にしたオリエンテーリング。



オリエンテーリングの感覚でポケストップを巡りながら、



ポケモンという宝との遭遇を狙っていく。



 



ただ、モンスターボールが300個になると、



急にテンションが下がる。



「持ち物が一杯で持てません」というやつだ。



 



実際、カイロスとかエビワラーとかCPが高いポケモンは



モンスターボールをぶち込んでもなかなかゲットできないので、



早くスーパーボールを取れるレベルまで行くしかないのだろう。



 



運動にはなりそうだが、熱中症と交通事故が心配だ。



 



明らかにやっている人とよくすれ違うのだが、



本当にすれ違うだけだ。



コミュニケーションもなければ、



「そのポケモン、オレが先に見つけたんだぞ〜!」



とかトラブルになったりもしない。



 



ゲームシステム上、実装されていないので、



「ポケモン勝負だッ!」



ということにもならないし、なんか物足りない。



 



ただ実家の裏にジムがあって、



実家からダイレクトアクセスできるので、



なんとかこの城だけは我が物ととしたいのだが、



昨晩から何度も盗ったり盗られたりを繰り返している。



 



自分のチームの色のジムを増やすとなんかいいことあるのだろうか?



いまのところ、防衛の労力だけが無駄な気がする。



 



任天堂株の購入は不正解だが、



以前から保有していたエレコムは倍以上になった。



分割したとき、CPを少し増やしたくて



半分売ったが、この上昇で元に戻った。



 



こういうイベント的な相場のパターンは大方決まっていて、



イベントに乗っかろうとすると大概失敗する。



皆と同じ方向に進むと大概失敗するのが投資なのだ。



 



マクドナルド株も相当上昇していたが、



ゲームをやってみると、マックがポケストップになろうが、



ジムになろうが、別にどうってことはない。



 



ピーター・リンチじゃないけど、



製品を自分で試してから判断する、



銘柄について理解するのが基本だと思う。



 



思惑とか連想とか、そんなフワフワしたものに乗っかっても



あぶく銭だけがふくらむものだ。



 



ゲームについても、「何も残らないから意味が無い」



みたいな意見があるが、夢中になってやると、



仕事のこととか忘れられてリフレッシュできるものだ。



 



たまに、空しさとかストレスが残ることもあるが、



それは大体、修行が足りないか、メンタルが未熟なのが原因だ。



資格試験や他の技術と同様、



継続することで上手くなるプロセスを学ぼう。



 



今日は10km歩いてタマゴを孵化させたい。



プロセスを学びながら上達を目指そうと思えば、



例えしょうもないポケモンが孵っても、



腹を立てたりすることなく、



「運動になったからいいや」と割り切れると思う。



 



| ゲーム | 11:42 | comments(0) | trackbacks(0) |
かっこよさとは何か
かっこよさとはなにか?
見た目のチャラさがカッコいいという人もいるだろう。
それも一つの価値観だと思う。

大学時代のゼミの先生は、
ゼミ生や院生の研究会に対して、
カッコいいとか魅力的とか、
時にはスーパースターという表現で
最大級の評価をしていた。

本当に楽しそうに、嬉しそうに話しておられた。

大学教授という肩書がカッコいいような気もしたが、
多忙な中でも笑顔やユーモアを絶やさない生き様がカッコ良かった。

自分はユーザ系システム会社に勤務する、
システムアーキテクトである。

というより、

独立系のシステムインテグレーション企業に勤務する、
ITストラテジストである。

という方が断然カッコいい。
語感もカッコいいが、能動的で、
しっかりした自分の意思や戦略を持ってそうだ。

システムアーキテクトは侮れないが、
ITストラテジストには
一目置かずにはいられない存在感がある。

資格はかっこよさで選んで、
モチベーションを高く保って攻略にあたるべきだ。

コツを抑えた練習を、
熱意をもって一定時間続けられれば、
合格できる自信が芽生えてくる。

情熱を注いだ分、合格したときの達成感は快感で、
また味わいたくなってくる。

星6のモンスターを何体も育てたくなる。

かっこよさというのは、
外部からの評価を伴いながらも、
自分自身が人生を楽しんでいる状態、
その度合いが、抜きん出ていることを言うのだろう。

資格を持っているからカッコいいというよりは、
デキると思った人が資格を持っていることを知ったときに、カッコいいと感じる。

普通、どんなにスゴいと思っても、
印籠を見せられなければ頭はさげない。

スゴさというのにもいろいろあるが、
基本は、小さな実績の積み上げではないかと思う。

論述系試験のコツを掴んだ今、
量産意外に選択肢はないと思っている。
| 【ビジネス・資格】 | 22:02 | comments(0) | trackbacks(0) |
マクドナルド
マックはもう一生食わなくていいとか、
散々ディスっていたが、最近また行くようになった。

休日出社のとき、差し入れでもらった
チキンナゲットが懐かしくておいしかったのと、
ゆうゆーさんがマクドナルドの話をしていて、
チキンクリスプだかチキチーだかを試してみたくなったのだ。
(ただ、ゆうゆーさんが感動したという、
店員の接客にはあまり興味なく、
スマイルもお得なプランの紹介も、
マニュアルの範囲でやってるんだろうというのが自分の見解だ。)

チキチーのセット、
チキンナゲット5個にカプチーノのS。
500円は安いとは言い難いが、悪くない。

本を読んだり、スマホをいじったり、
資格試験の勉強をしたり。
とにかく空いてるのがいい。

ドリンクバーはないが、
おかげでダラダラし過ぎないともいえる。

何事も捉え方次第だし、
捉え方や考え方は時の流れで変わるものだ。

ポイントはその捉え方や考え方を採用したときの
自己満足の度合いではないかと思う。

その戦術を採用し続けるかどうかは、
勝率に左右される部分もあるが、
成功したときの満足感や、
失敗したときの納得感も大事だと思う。

頑なにこだわり続けることと
どうだっていいことのバランスは、
攻撃と守備のバランスに似ている。

人生に価値を見出だすことができるかは、
そのバランス次第と言っても過言ではないだろう。

| 仕事と幸福、そして、人生について | 21:48 | comments(0) | trackbacks(0) |
| 1/1PAGES |