★応援クリック
↓励みになります
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ 「【株】漫画」記事へ
CATEGORIES
ARCHIVES
LIBRARY
[株の本を探す]
RECOMMEND
投資で一番大切な20の教え―賢い投資家になるための隠れた常識
投資で一番大切な20の教え―賢い投資家になるための隠れた常識 (JUGEMレビュー »)
ハワード・マークス
易しすぎず、難しすぎず。
読み物でもなく、学術書でもなく。一番ためになる株の教科書かもしれない。
RECOMMEND
仕事と幸福、そして人生について
仕事と幸福、そして人生について (JUGEMレビュー »)
ジョシュア・ハルバースタム
サラリーマンなら、株の本より前に読む価値のある一冊。
RECOMMEND
決算書がスラスラわかる 財務3表一体理解法 (朝日新書 44)
決算書がスラスラわかる 財務3表一体理解法 (朝日新書 44) (JUGEMレビュー »)
國貞 克則
ビジネスにも株式投資にも使え、
資格試験の参考書にもなる良書。
RECOMMEND
ウォール街のランダム・ウォーカー <原著第10版>―株式投資の不滅の真理
ウォール街のランダム・ウォーカー <原著第10版>―株式投資の不滅の真理 (JUGEMレビュー »)
バートン・マルキール
ファンダメンタルかテクニカルか?バリューかグロースか?そんな悩みを一気に解消。ただちょっと厚め。
RECOMMEND
敗者のゲーム〈原著第6版〉
敗者のゲーム〈原著第6版〉 (JUGEMレビュー »)
チャールズ・エリス
「ウォール街のランダム・ウォーカー」以上に、インデックス投資を選択する動機になった本。
RECOMMEND
なぜか日本人が知らなかった新しい株の本
なぜか日本人が知らなかった新しい株の本 (JUGEMレビュー »)
山口 揚平
分厚い洋書を読むのがしんどいなら、まずこれから。
RECOMMEND
ピーター・リンチの株で勝つ―アマの知恵でプロを出し抜け
ピーター・リンチの株で勝つ―アマの知恵でプロを出し抜け (JUGEMレビュー »)
ピーター リンチ,ジョン ロスチャイルド
勝ち組?の思考と嗜好がわかり、読み物としても面白い。
RECOMMEND
フィッシャーの「超」成長株投資―普通株で普通でない利益を得るために
フィッシャーの「超」成長株投資―普通株で普通でない利益を得るために (JUGEMレビュー »)
フィリップ・A. フィッシャー,荒井 拓也
訳者の訳は十分成功していたのに、監修者が余計な編集を加えたのが裏目に。内容はある。
RECOMMEND
へうげもの(1) (モーニングKC (1487))
へうげもの(1) (モーニングKC (1487)) (JUGEMレビュー »)
山田 芳裕
古田織部を主人公にセレクトしたところがミソ。斬新な歴史解釈と人間観察力で、戦国ファンとサラリーマンの共感を鷲掴めるクオリティに仕上がっている。
RECOMMEND
まぐれ―投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか
まぐれ―投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか (JUGEMレビュー »)
ナシーム・ニコラス・タレブ
統計情報が出てこない分、読み物として「ウォール街のランダム・ウォーカー」より読み易い。
RECOMMEND
 (JUGEMレビュー »)

ユーティリティ・ツールの活用法だけでなく、バックアップ・リカバリやチューニングの手順などが、実務担当者の視点に立って具体的にまとめられており、ベストの名に偽りなし!DBA必携の一冊であると思う。
配当権利落ち後
3末を通過し、年初くらいの水準。
配当権利も獲得したし、まぁ堅調かと思う。

細かい情報は拾えていないが、
PFとして堅調で放置できる状態。

ある意味、理想的な状態かと思う。

ぼちぼち伸びていきそうな銘柄、
気に入った中小型銘柄に分散するのは、
なかなか楽しく、正しいスタンスと思うが、
自分は純粋に事業資質のみを評価していない。

むしろ、配当利回りの方を重視している。

配当利回りが高く、
財務基盤が固そうことを前提に、
面白そうな銘柄を選択している。

どうなるかわからないが、
基本、しぶとくホールドしたい。
ただ、目に見えて損を被る銘柄は切っていく。

売った後で我慢して持ってれば。。
という経験も多かった。


投資という闘いによる、
ストレスと葛藤を味わいながら資産を守る。

どんなときも基本はほとんど変わらない。
成果や結果は一足とびに表れることはないが、
コツを掴み、規則的に積み上げていけば、
徐々に表れてくる。

成功体験を重ねていけるかどうかは、運もあるが、
確率や法則を信じて継続できるかだけだ。

配当は地味だが、長期でみれば預貯金とは比較にならない。

積み上げた結果の上に乗っていると、
上昇幅が地味すぎて、その高さに足がすくんだりしないが、
社会人になったばかりの経済状態を思えば、
意外に感じるくらいのサプライズがある。

惰性でもサラリーマンを継続した成果は表れている。

| 【株】闘記録(実践) | 12:45 | comments(0) | trackbacks(0) |
情熱の話
マイナス金利と配当利回りの関係だと思うが、
今週のPFは、NKに対して逆行高が続き、
NKが200円以上下げた今日もほとんど下げず、
久しぶりに強さを感じた。

サマナーズウォーは、遂にクマルが星6になった。

上には上にいるが、アップデートや
キャンペーンの頻度も適当で、
非常にゲームバランスが良いと思う。

FIFA ONLINE 3同様、非課金だがかなりハマれる。

株も含め、良いゲームというのは、
易しすぎず、難しすぎず、
着実に向上を感じながら、
成果に価値を見出だせるものだ。

残念な作品も多いが、それゆえに良作が際立つ。

すべては完璧じゃないから、興味深く、
思うようにいくことばかりじゃないから、闘志が湧く。

そう考えると、情熱というのは、
金や名誉、快楽や成功よりも、
幸福に寄与する要素に思える。

それは丁度、RPG をやり込むうちに、
攻撃力や防御力、体力や魔力以上に、
すばやさが侮れない要素であることに
気づいたときと似た感動がある。

結果もプロセスも、
すべてを満足に受け入れるためには、
とにもかくにも情熱が要る。

そして、当然ながら重要なことは、
情熱というのは外から得るものでなくて、
内から湧く類いのものであるということだ。

大切と感じてもなかなか大きくならないので
すぐに忘れてしまうが、
ある程度の大きさになれば、
優先順位が必然的に上がってくる。

サマナーズウォーで、シェノンやバナード、
コナミヤやベラデオンが欠かせないように、
情熱は幸福な人生の形成に欠かせない要素だと思う。
| 仕事と幸福、そして、人生について | 22:55 | comments(0) | trackbacks(0) |
投資握力を鍛えるということ
NKは今週マイナスだったが、
下げ渋りつつ、連騰で引けたのと、
今日200円マイナスから切り返して
25日移動平均を守ったのは評価出来る。

裁定や信用の取り組み状況も良好で、
先高感はないが、大崩れもないのではないか。

テクニカルなことは気にしないというのが
正しいときもあるが、
近頃はいろんな視点があっていいと思える。
人生を深く味わうためにはダイバーシティが必要だ。

ちょっと前に、ゆうゆーさんが、
別に握力を鍛えてるわけじゃないから、
売るときは売りますよ
というコメントをしていたとき、
一般的には正しいと思う反面、
"自分はちょっと違うな"と感じた。

一般的に株式投資は資産を増やすための手段であるが、
自分の場合、株式投資自体が目的で、
実益を兼ねた趣味、
判断力を高めるためのメンタルトレーニング、
人生をより深く味わうためのライフワークなのだ。

生き残るのが目的のサバイバルゲームを
純粋に楽しんでいる。

一日に百万円以上上下しても、
生活レベルは一定だし、
スマホゲームに課金する気にもならない。

配当で百万円ゲットしても、
買い付け余力が増えるだけ。
ゲームを続けるためのエネルギーが増えるだけだ。

リアルマネーに交換価値を持つエネルギーを
動かしているだけに過ぎない。

強くなりたいという向上心はあるが、
エネルギーを増やすことが、
強くなることと同義だとは思っていない。

大ダメージを喰らっても、切り返す技術とか、
そもそもダメージを受けにくいポジショニングとか、
自分が求める強さは株闘能力それ自体だ。

そしてどちらかといえば、
デイトレーダーのような攻撃型ではなく、
長期投資家のような防御型で、
ポジションをとり続けること自体に喜びを見出だす。

インデックス投資も肌に馴染んできたのだが、
考え方としては、自分が信じる確率に、
しぶとく張り続けられるか?
チャラいトレンドに流されずに居られるか?
ということだと思う。

見切り売りをして、リバウンドして後悔したり、
パクり投資をして失敗して損切りしたり、
失敗と反省を繰り返しながらも、
情熱を失わずに続けられるか?
長い目で付き合える銘柄を選べるか?

最初はおいしく儲けることばかり考えていたが、
結局、おいしく儲ける方法なんて、ろくなもんじゃない。

目的や目標を明確にして、
地味な筋トレを続けること自体が、
幸福や価値を見出だせる生き方のように思う。

| 【株】闘技術(理論) | 15:59 | comments(0) | trackbacks(0) |
回復しつつあるときに思うこと
サマナーズウォーに興じている間に、
NKは17000円を回復。
PFは年始比でマイナス3%以内まで戻してきた。

NK20000円は遠そうだが、
PFは3末の配当権利付日までに戻せるかもしれない。

というのは、PF主力の高配当株が
堅調に上昇しているためだ。

マイナス金利の影響で銀行の預金金利が
大幅に低下したせいかもしれない。

これを機に個人の資産が、貯蓄から投資へ
多少なりともシフトすればいいと思う。

去年も郵政民営化の折にそんなことを言ってたが、
実際どうなのだろう?

景気も株価も伸び悩み続けている気がする。

ダメージを回復する作業に追われ、
目の前の敵を退けられる気がしない。

そうこうしているうちに、新たな敵が現れて、
また、急落の憂き目にあいそうだ。

赤字国債の増加ぶり、高齢化の進み具合、
日本丸が着実に沈んでいるのは間違いない。

お家崩壊となったとき、生き残るのは、
観光とヲタク文化くらいか。

常にそこを念頭に置いて、
ゆるゆると引いて守る戦術を徹底したい。

長期的にみて、勝つにはカウンターしかない。

イベント的にはまず、東京オリンピックが浮かぶが、
実際どうなるかは、近くなってみないとわからない。

イベントよりは、年に数回、
不意に襲ってくる暴落に勝機を感じる。

いずれにしても銘柄的には、
何か一つに賭けるようなことはせず、
常にチャンスに反応できるよう、
お気に入りの複数銘柄について長期視点で、
業績や株価のウォッチングを続ける。

課題としては、業績も株価も良いときに
利益を確定出来るかだと思っている。

感覚的には、悪くなる予兆を捉えるというより、
過大評価と感じたタイミングで、
キャッシュポジションの確保を優先する
習慣をつけられるかどうかではないかと思っている。
| 【株】闘記録(実践) | 11:30 | comments(0) | trackbacks(0) |
| 1/1PAGES |