★応援クリック
↓励みになります
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ 「【株】漫画」記事へ
CATEGORIES
ARCHIVES
LIBRARY
[株の本を探す]
RECOMMEND
投資で一番大切な20の教え―賢い投資家になるための隠れた常識
投資で一番大切な20の教え―賢い投資家になるための隠れた常識 (JUGEMレビュー »)
ハワード・マークス
易しすぎず、難しすぎず。
読み物でもなく、学術書でもなく。一番ためになる株の教科書かもしれない。
RECOMMEND
仕事と幸福、そして人生について
仕事と幸福、そして人生について (JUGEMレビュー »)
ジョシュア・ハルバースタム
サラリーマンなら、株の本より前に読む価値のある一冊。
RECOMMEND
決算書がスラスラわかる 財務3表一体理解法 (朝日新書 44)
決算書がスラスラわかる 財務3表一体理解法 (朝日新書 44) (JUGEMレビュー »)
國貞 克則
ビジネスにも株式投資にも使え、
資格試験の参考書にもなる良書。
RECOMMEND
ウォール街のランダム・ウォーカー <原著第10版>―株式投資の不滅の真理
ウォール街のランダム・ウォーカー <原著第10版>―株式投資の不滅の真理 (JUGEMレビュー »)
バートン・マルキール
ファンダメンタルかテクニカルか?バリューかグロースか?そんな悩みを一気に解消。ただちょっと厚め。
RECOMMEND
敗者のゲーム〈原著第6版〉
敗者のゲーム〈原著第6版〉 (JUGEMレビュー »)
チャールズ・エリス
「ウォール街のランダム・ウォーカー」以上に、インデックス投資を選択する動機になった本。
RECOMMEND
なぜか日本人が知らなかった新しい株の本
なぜか日本人が知らなかった新しい株の本 (JUGEMレビュー »)
山口 揚平
分厚い洋書を読むのがしんどいなら、まずこれから。
RECOMMEND
ピーター・リンチの株で勝つ―アマの知恵でプロを出し抜け
ピーター・リンチの株で勝つ―アマの知恵でプロを出し抜け (JUGEMレビュー »)
ピーター リンチ,ジョン ロスチャイルド
勝ち組?の思考と嗜好がわかり、読み物としても面白い。
RECOMMEND
フィッシャーの「超」成長株投資―普通株で普通でない利益を得るために
フィッシャーの「超」成長株投資―普通株で普通でない利益を得るために (JUGEMレビュー »)
フィリップ・A. フィッシャー,荒井 拓也
訳者の訳は十分成功していたのに、監修者が余計な編集を加えたのが裏目に。内容はある。
RECOMMEND
へうげもの(1) (モーニングKC (1487))
へうげもの(1) (モーニングKC (1487)) (JUGEMレビュー »)
山田 芳裕
古田織部を主人公にセレクトしたところがミソ。斬新な歴史解釈と人間観察力で、戦国ファンとサラリーマンの共感を鷲掴めるクオリティに仕上がっている。
RECOMMEND
まぐれ―投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか
まぐれ―投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか (JUGEMレビュー »)
ナシーム・ニコラス・タレブ
統計情報が出てこない分、読み物として「ウォール街のランダム・ウォーカー」より読み易い。
RECOMMEND
 (JUGEMレビュー »)

ユーティリティ・ツールの活用法だけでなく、バックアップ・リカバリやチューニングの手順などが、実務担当者の視点に立って具体的にまとめられており、ベストの名に偽りなし!DBA必携の一冊であると思う。
<< 銘柄の選び方 | main | 稼ぐということ >>
成功という罠
強いものは益々強くなり、
弱いものはグズグズ伸び悩む。

昨日は決算を予定日に開示できなかった
PCデポが11.11%も下落した。

去年は本当に痛い年となったわけだが、
あの事件の前までは、すぽさんのPFの主力銘柄で、
高収益ビジネスモデルによる成長路線を歩んでいた。

あの事件以降、イメージの悪化は強烈で、
客足は相当遠退いたろうし、信頼回復云々以前に、
警戒すべき商法であることが明かになった。
アゲインストからリカバるのは困難そうだ。

お家騒動を演じた大塚家具も振るわないようで、
中計を見直すらしい。

アベノミクスやトランプ相場をみても、
勢いというのは侮れない。

後から振り返ると、
何であんなに盛り上がったんだろう?
と思わずにいられないことも、
渦中にいると、そうならずには居られないものだ。

そこで「波乗りの技術を身に付けよう」と
発想する人間は多そうだ。

自分はそんなノリに乗って投資して
失敗したら酷く後悔するだろうから
最初から敬遠気味である。

だが、それほど徹底してもいないので、
「この相場はどんな結末を迎えるか?」
予想する。

すると、それはびっくりするほど当たらない。
結末らしい結末が明示されない
グズグズな展開となることもよくある。

そこで言えることは、
基本的には乗らないことと、
乗るなら出口戦略を持って乗ることだ。
自分は、感情的にのめり込んで
降りにくくなるタイプと自認しているので乗らない。

波乗りの技術や予想の精度を磨く
という選択もあるだろうが、
自分には、死に急いでいるようにしか思えない。

大きく当たれば嬉しいが、降りられなくなる。
1億稼いだデイトレーダーが、
2億損するのはよくあるパターンだ。

誤った成功体験が元で再起不能になる、
そういう罠に嵌まらないよう警戒したい。

投資は投機やギャンブルとは違う。
リスクをコントロールしながら、
こつこつ積み上げていく性格のゲームだと思う。
| 【株】闘技術(理論) | 14:32 | comments(0) | trackbacks(0) |
スポンサーサイト
| - | 14:32 | - | - |
コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
トラックバック機能は終了しました。
トラックバック