★応援クリック
↓励みになります
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ 「【株】漫画」記事へ
CATEGORIES
ARCHIVES
LIBRARY
[株の本を探す]
RECOMMEND
投資で一番大切な20の教え―賢い投資家になるための隠れた常識
投資で一番大切な20の教え―賢い投資家になるための隠れた常識 (JUGEMレビュー »)
ハワード・マークス
易しすぎず、難しすぎず。
読み物でもなく、学術書でもなく。一番ためになる株の教科書かもしれない。
RECOMMEND
仕事と幸福、そして人生について
仕事と幸福、そして人生について (JUGEMレビュー »)
ジョシュア・ハルバースタム
サラリーマンなら、株の本より前に読む価値のある一冊。
RECOMMEND
決算書がスラスラわかる 財務3表一体理解法 (朝日新書 44)
決算書がスラスラわかる 財務3表一体理解法 (朝日新書 44) (JUGEMレビュー »)
國貞 克則
ビジネスにも株式投資にも使え、
資格試験の参考書にもなる良書。
RECOMMEND
ウォール街のランダム・ウォーカー <原著第10版>―株式投資の不滅の真理
ウォール街のランダム・ウォーカー <原著第10版>―株式投資の不滅の真理 (JUGEMレビュー »)
バートン・マルキール
ファンダメンタルかテクニカルか?バリューかグロースか?そんな悩みを一気に解消。ただちょっと厚め。
RECOMMEND
敗者のゲーム〈原著第6版〉
敗者のゲーム〈原著第6版〉 (JUGEMレビュー »)
チャールズ・エリス
「ウォール街のランダム・ウォーカー」以上に、インデックス投資を選択する動機になった本。
RECOMMEND
なぜか日本人が知らなかった新しい株の本
なぜか日本人が知らなかった新しい株の本 (JUGEMレビュー »)
山口 揚平
分厚い洋書を読むのがしんどいなら、まずこれから。
RECOMMEND
ピーター・リンチの株で勝つ―アマの知恵でプロを出し抜け
ピーター・リンチの株で勝つ―アマの知恵でプロを出し抜け (JUGEMレビュー »)
ピーター リンチ,ジョン ロスチャイルド
勝ち組?の思考と嗜好がわかり、読み物としても面白い。
RECOMMEND
フィッシャーの「超」成長株投資―普通株で普通でない利益を得るために
フィッシャーの「超」成長株投資―普通株で普通でない利益を得るために (JUGEMレビュー »)
フィリップ・A. フィッシャー,荒井 拓也
訳者の訳は十分成功していたのに、監修者が余計な編集を加えたのが裏目に。内容はある。
RECOMMEND
へうげもの(1) (モーニングKC (1487))
へうげもの(1) (モーニングKC (1487)) (JUGEMレビュー »)
山田 芳裕
古田織部を主人公にセレクトしたところがミソ。斬新な歴史解釈と人間観察力で、戦国ファンとサラリーマンの共感を鷲掴めるクオリティに仕上がっている。
RECOMMEND
まぐれ―投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか
まぐれ―投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか (JUGEMレビュー »)
ナシーム・ニコラス・タレブ
統計情報が出てこない分、読み物として「ウォール街のランダム・ウォーカー」より読み易い。
RECOMMEND
 (JUGEMレビュー »)

ユーティリティ・ツールの活用法だけでなく、バックアップ・リカバリやチューニングの手順などが、実務担当者の視点に立って具体的にまとめられており、ベストの名に偽りなし!DBA必携の一冊であると思う。
PF状況報告は月次にします。

今年に入ってから毎週、PFの状況を更新していたが、

売買をしているわけでもなく、

ただ、ホールドしているだけなので、

週次でやることでもない気がしてきた。

 

月次に切り替えることにする。

月末跨ぎの日曜に更新しようかと思う。

 

ちなみに今週は前週比5.8万マイナス。

 

先週出た四季報をみると、ピープルがやや弱く、

それがPFに占める割合がデカいのが効いてるようだ。

 

夢真は好調そうだが、金曜は6%近く下げた。

ボラティリティが大きい銘柄であるとは思うが、

業績連動で上昇していけばいいと思っている。

 

インデックス投信積立は地味にやっていく。

先進国株と新興国株を月7.5万ずつ。

こちらは、IDX21で毎週更新する。

コツコツ積み立ててる感を盛り上げるためだ。

 

DCで海外リートを月2.5万ずつ積み立てているが、

こちらは本当に地味なので放置しようと思う。

 

PFの状況報告をやめた代わりに、

他のカテゴリを週替わりでやっていこうと思う。

クラロワ系YouTuberの動画とか観てて思ったのだが、

クラロワでさえ、あれだけネタがある。

ブログを更新する習慣さえ確立できれば、

記事を量産すること自体は可能なのかと思う。

 

注目銘柄の紹介と、その研究を軸にしていきつつ、

本のレビューや、

本の中にある、理論っぽいネタについて、

現在の相場環境を絡めて考察する、

ほぼ、これまでの構成を繰り返すのかと思う。

 

ずっとやりたがっていた、漫画・イラスト系の試みは、

ゲームブログでも立ち上げてやればいい気がしている。

 

 

★いつも読んでいただきありがとうございます。
ランキング↓励みになってます。
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

 

| 【株】ブログ | 09:34 | comments(0) | trackbacks(0) |
アウト・イン・アウト
自分も何度か取材を受けた、青春出版社の
BIG tomorrow というマネー雑誌が休刊するらしい。
先日ネットマネーという
日本株中心のマネー雑誌も休刊したが、
NKが爆騰している今休刊するのは、
なんとなく納得感がある。

両誌に共通して感じるのは、
内容が薄くて浅くて安い感じだ。

景気はやはりゆるやかだが確実に回復しており、
目先の貧困は心配なくなってきたのかもしれない。

せどりとか、10万円で買える株とかFX、
ギャンブル紛いのやっすい話には興味なく、
安定した資産形成を実現出来る投資先、
世界経済情勢やフィンテック、
出来るビジネスパーソンになるための仕事術。

もっと建設的で、
ためになる情報を摂取したいのだ。

図書館にも置いてある、
PRESIDENTという雑誌が一人勝ちらしい。

以前、株式投資大作戦のLuckySevenさんが
取材を受けていた、THE21という雑誌も
地味だけど締まった内容だっただけあり、
部数を伸ばしているらしい。

これらのことから自分が考えさせられるのは、
ブログ記事の量や質だ。

この「株闘道場」は、正直、ごった煮過ぎる。
資格試験関連の情報を、
サラリーマンSEの勉強ブログ
として切り出したように、
もっとインテリジェント・クールな
ブランディングで、
インデックス投資や世界経済情勢、
仕事と幸福、人生に関する考察を
別ブログに切り出してみたいと考えている。

どんどん切り出したら、
このブログが薄くなるかというと案外そうでもない。
断捨離のごとく、身軽になって活力が沸いてくる。

インデックス投信積立報告の代わりに、
SBI証券口座の運用報告を入れたり、
株闘イレブンについて定期的コメントしたり、
注目銘柄のレビューも定期的にしよう。
サマナーズ・ウォーの要領で、
週変わりの月次イベントをセットすればいい。
・SBI証券口座の運用状況報告
・株闘イレブン(MyPF)
・注目銘柄レビュー
・相場雑感(理論)
・株漫画
フォーマットが決まっていれば習慣化しやすいし、
定期更新されれば読者もリピートしやすいはずだ。

土曜は株闘道場、日曜はIDX21(仮称)を
週次更新する。
ツイッターやスマホゲームに
浪費している時間をより生産的な時間に変えよう。
| 【株】ブログ | 13:02 | comments(0) | trackbacks(0) |
サラリーマンSEが求めるブログの検討2

このGW中の成果物とでもいえようか。

 

また新たなブログを立ち上げた。

 

サラリーマンSEの勉強ブログ

 

サラリーマンによる、サラリーマンのためのサイト。

みんなに求められる、人気コンテンツ。

みたいなのを夢想していたが、結局こじんまり纏まった。

 

これまで続かないブログを立ち上げ続けてきた経験から、

ブログというものは、WebLogなわけで、

「続けられるフォーマット」であることが最重要と認識した。

 

「観られる」「みせる」ということも意識したが、

人の嗜好はそれぞれだし、

「他人に合わせて面白いものを創ろう」という発想で、

面白いものが創れるわけがない。

 

自分が面白いと思うことを続けること、

そんなに面白くなくてもいいから続けること。

 

ブログの読者の立場からすると、

立ち食い蕎麦屋のように

「やってること」「続いてる」ことの方が大事だ。

 

面白いのを求めるんだったら、

ゲームなり映画なり、いくらでもあるわけで、

地味な他人の営みとか、少しためになる情報とか、

立ち食い蕎麦的な地味なのを求めているのだ。

 

漫画は自分がなんとなくやりたかったが、

逆の立場だったら

「別に漫画を読みに来たわけじゃない」

と思う気がするので、

フォーマットとして"漫画ありき"にするのはやめた。

 

タイトルも、客観的にはシケてると思う。

"勉強ブログ"というのも食欲をそそらないが、

"サラリーマンSE"というのも、

「サラリーマンじゃないSEなんているの?」ってカンジだ。

 

でもそれでいい。

"勉強ブログ"は抽象的だけど分かりやすいし、

"サラリーマン"とつけると、親近感がわく気がする。

 

目的もシンプル。

"資格試験の勉強のモチベーション維持"という、

至って個人的なものだ。

 

記録するとやった気になるし、達成感がわいてくる。

 

至って個人的なプロセスを公開することで、

「合格に必要な勉強の質と量って、こんなんもんなんだ」

というのがリアルに伝えられると思う。

 

対象資格は、情報処理技術者試験とTOEICに絞ったが、

ブログランキングとかをみると、

日商簿記もニーズがありそうだったが、

キャパは限られてるので、

TOEIC800点超えるまでは手は出さないでおこうと思う。

 

とりあえずまぁ、SEというからには、情報処理技術者試験だ。

いまブログランキングを観てきたが、

"全区分制覇"という野望は掲げた方が面白いだろう。

ブログランキングには既に達成してる先人もいるが、

コンテンツとしては、うまくいかない過程で、

親近感やメシウマ感も出てくるのではないかと思う。

 

久しぶりにNBAのプレーオフを観ているが、

勝負事というのは、

シビアな現実をポジティヴに受け容れるプロセスが楽しい。

 

情報処理技術者試験も、ストレスフルで、シビアで、

"クソ資格"とキレそうになることもよくあるが、

国家資格という点に、それを乗り越えるだけの価値がある。

サラリーマンSEとして、挑戦に値する資格だと思う。

 

ブログはとりあえず、

その攻略のためのツールとして使えればいいと思う。

 

| 【株】ブログ | 16:16 | comments(0) | trackbacks(0) |
サラリーマンSEが求めるブログの検討1

文庫化されてるくらいなので相当時間が経過しているとは思ったが、
この本が出てから、なんともう10年も経つ。

ビジネス書をいろいろ読んできた方なので、
特段新しいことには出会えなかったが、情報は整理されていた。

・語学
・IT
・金融

ビジネスパーソンとして生き残るため、
この3つを抑えよう。トクするために勉強しよう。

本田直之氏の本は簡潔(シンプル)なのがいい。

自分はこの「株闘道場」という投資ブログを
十年以上もダラダラ続けているが、
内容としては、投資以外にも
資格試験、ゲーム、ボウリング、Oracle技術情報
いろんなことに手を出しすぎてごちゃごちゃだ。

もっと絞り込んでシンプルにやれば、
更新も捗って続け易く、
読み手にも読み易いブログになるのではないか?

趣味というだけでなく、情報ブログとして
サラリーマンの役に立つのではないか?

ここ数年、そんなことをぼんやり考えている。

・TOEIC
・情報処理技術者試験
・株式投資

皆がよく情報を求めるのはその辺だが、
正直、それを取り扱ったブログは先駆者がたくさんいる。

・情報処理技術者試験 論述系
・銀行業務検定

銀行業務検定はニッチなので一定のニーズがあるが、
正直、有用で価値のある資格とは思えない。

それならまだ、別のブログ(のたリーマン)でやろうと思っていた、
ビジネス書のレビューの方が気が効いている気がする。

情報処理技術者試験については、
きたみりゅうじ氏が、
基本情報と応用情報の教科書を出していて
「やられた!」というカンジがした。

二番煎じになるが、”論述系”ということで、
漫画風ブログをやったら、ニーズはあるだろうか?

・新ブログ(仮) ・・・IT(情報処理技術者試験 論述系)
のたリーマン ・・・ビジネス書
・株闘道場 ・・・金融

いいカンジで住み分けは出来そうだ。
後は、続けていけるか?
続けていくためのフォーマットを練ろう。

 

| 【株】ブログ | 15:45 | comments(0) | trackbacks(0) |
ゆうゆー、ブログやめたってよ
思い立ったら、そのまま更新が止まった。
今思うとゆうゆーさんは、
読み手を意識しすぎていたように思う。

今年になって
週一で保有株にコメントするフォーマットになってからは、
ブログを書くことを楽しんでいるというよりは、
義務感で続けている感が強かったと思う。

ゆうゆーさんは否定気味だったが、
投資のパフォーマンスも上がらなかったので、
モチベーションも上がらなかったと思う。

割に合わないことを、頑張って続けるのに疲れ、
楽しんでやっていたはずの趣味が、
優先順位のテーブルに並んでしまったという印象だ。

ファンとしては残念だが、
惰性で続けても誰も幸福になれないと思うので、
この選択が一番なのだろう。

本当に好きなら、時間などいくらでも作れる。
全てのコメントに丁寧に返信する、
読者サービスが負担になったのはあるだろうが、
情熱が冷めたのは間違いないだろう。

意外だったのは、アンチのコメントが少なかったこと。
ゆうゆーさんが削除したのかもしれないが、
ほとんどコメントがなかった。

自分はゆうゆーさんを結構尊敬していたが、
今回の急激なブログ終了については、
チョコラータを失った後のセッコのように、
開き直るしかない気持ちである。

悲しみの裏返しかもしれないが、
ゆうゆーさんのブロガーとしての心がおれたことで、
もう接点は閉じられたように思う。


ゆうゆーさんの投資した銘柄で印象に残っているのは、
エニグモ、トレファク、BS11、エスクリと、
ALサービス、DVx、KeePerあたりか。

トレファクとKeePerは結構悩んだが、
結果的にゆうゆーさんをパクって投資した銘柄は
一銘柄もなかったことになった。
ろくすけさんやすぽさんの銘柄を
結構パクっていらことを考えると、
ゆうゆーさんと被ったのはDVxくらいで、
投資スキルよりも、そのメンタリティに
共感していた側面が強かったように思う。

ブログは趣味なので自分のやりたいようにやればいいが、
投資は実益が絡むので、結果を出していかないと、
経済的にもモチベーション的にもキツくなる。

ゆうゆーさんはこの先、退場はしないだろうが、
めざましいパフォーマンスを上げることもないだろう。

当たらないかもしれないが、
なんとなくそんな気がする。

自分もそうだからよくわかるのだが、
結果を出す人間は文章が簡潔だ。

みきまるさんは記事数は多いが、
一つ一つは、驚くほど簡潔だ。

ごちゃごちゃ考えたり、
無駄に分析に時間を費やすにではなく、
とりあえず直感で動き、
失敗したら反省文を残す前に、別の手を試す。

こだわりは少な目に、柔軟に変化する。

積極的に自己変革していかないといけない。

妻子や従業員を抱えていない自分とは
置かれた状況は大きく違うが、
ゆうゆーさんがブログをやめたのは、
そうした自己変革への第一歩だったようにも思える。
| 【株】ブログ | 21:53 | comments(0) | trackbacks(0) |
| 1/2PAGES | >>